ホーム 振興会について 会員一覧 特別生徒研究報告書 会報 リンク ホーム » 特別生徒研究報告書 » 令和6年度 特別生徒研究報告書一覧 令和6年度 特別生徒研究報告書一覧 分野 学校名・学科名 研究テーマ 農業 佐久平総合技術 生物サービス科 ホテルの中庭ガーデン装飾 農業 上伊那農業高校 生物生産科 上農野菜から循環型社会を考える 農業 下伊那農業高校 生物生産科 旧トレリスを用いたリンゴ高密植栽培研究 農業 上伊那農業高校 食品化学科アグリサービス科 竹と市田柿の皮の活用で、地域の課題を地域の資源に! 農業 上伊那農業高校 食品化学科 下伊那農業高校と下栗の里での茶園の生育環境分析及び緑茶の成分分析 工業 長野工業高校 機械工学科 各種ロボット製作を通じた生徒の技術力向上 工業 長野工業高校 電気電子工学科 企業においても指導的立場になれる電気工事技術の習得 工業 長野工業高校 物質化学科 企業で通用するめっき技能取得への取り組み(めっき技能検定取得) 工業 長野工業高校 物質化学科 化学分析技能検定取得・分析技術向上に向けた取り組み 工業 長野工業高校 建築学科 課題研究「学校整備・通路工事」 工業 長野工業高校 建築学科 課題研究「学校整備・弓道場排水工事」 工業 上田千曲高校 メカニカル工学科 実習工場内の安全管理・事故防止を考える 工業 上田千曲高校 メカニカル工学科 キーボードの製作 工業 上田千曲高校 メカニカル工学科 電気自動車の開発と大会への参加 工業 上田千曲高校 建築科 建築大工技能検定2級取得を目指して 工業 岡谷工業高校 電気科 高校生ものづくりコンテスト「電気工事部門」への挑戦 工業 岡谷工業高校 電気科 学んだ知識・技術を活かして地域貢献 工業 岡谷工業高校 電気科 基板設計技術を応用して学校をPRする 工業 岡谷工業高校 電子機械科 技能検定・各種大会への取り組み 工業 岡谷工業高校 電子機械科 ロボット競技大会用ロボットの製作 工業 岡谷工業高校 情報技術科 ものつくりコンテスト電子回路部門への挑戦 工業 岡谷工業高校 情報技術科 新マイコン(RA4M1)を 用いたマイコンカーの製作 工業 箕輪進修高校 工業科 高校生ロボットコンテスト用ロボットで使用する変速機の製作 工業 箕輪進修高校 工業科 JMCR大会参加マシン低重心化の研究 工業 箕輪進修高校 クリエイト工学科 陽極酸化皮膜処理の研究 工業 駒ヶ根工業高校 電気科 マイコンカーの遠隔操作の研究と製作 工業 駒ヶ根工業高校 電気科 発電システムの製作と研究 工業 駒ヶ根工業高校 電気科 物理センサを用いたパンチングマシーンの研究と製作 工業 駒ヶ根工業高校 電気科 電動移動機の作製 工業 駒ヶ根工業高校 電気科 磁気エネルギー活用の研究 工業 駒ヶ根工業高校 電気科 電熱器を用いた温度制御とその利用と研究 工業 駒ヶ根工業高校 情報技術科 慣性センサを活用した自己姿勢検出型自律移動ロボットの研究 工業 駒ヶ根工業高校 情報技術科 画像処理を使った自動走行ロボットの研究 工業 駒ヶ根工業高校 情報技術科 マイコンカーの高速化と安定化の研究 工業 飯田OIDE長姫高校 電子機械工学科 コンピュータ制御部・CM制作 工業 飯田OIDE長姫高校 電気電子工学科 環境展示 工業 木曽青峰高校 インテリア科 夜間における学校防災対策 工業 松本工業高校 電気科 電気工事競技に関する技能・技術の向上 商業 諏訪実業高校 商業・会計情報 キッズビジネスタウンすわ 商業 赤穂高校 商業科 スパイスを用いた地域交流 商業 赤穂高校 商業科 スパイスの実践販売 商業 赤穂高校 商業科 企業連携による商品開発 商業 飯田OIDE長姫高校 商業科 デジタル技術を活用した飯田市中心市街地の活性化プロジェクト 商業 穂高商業高校 商業科 穂商フェア~地域人教育HOTAKAを軸とした探求型イベント~ 商業 穂高商業高校 商業科 ビジネスを探究するケースメソッド 商業 穂高商業高校 商業科 地域資源とスポーツを掛け合わせた観光 家庭・福祉 屋代南高校 ライフデザイン科 サステナブルファッションと産業 家庭・福祉 上田千曲高校 生活福祉科 福祉の魅力を広める取組 ふくしのお仕事体験~ふくしニア~ 家庭・福祉 上田千曲高校 生活福祉科 高校生の力で地域の魅力を発信~地域と協力して家庭支援のサポートを考える~ 家庭・福祉 諏訪実業高校 服飾科 オリジナル作品製作と発表方法の研究